クイズ企画「全国のJR駅五番勝負」を開始する。ブログデスクトップ鉄の雑記帳で、全国のJR駅の中から共通する特徴をもつ駅(3-5駅)を出題する。解答者は、問題駅に共通する特徴を推定し、同じ特徴をもつ別の駅をブログのコメント欄に書き込んで解答する。先行の正答がヒントになり、何人もが同じ問題を続けて答えることができる(共通の特徴の開示は禁止)。全国の旅客営業をしている鉄軌道が対象の「全国の鉄道路線五番勝負」を同じ出題・解答方法でメニューに加え、2020年3月第1回を開催した。
全国のJR駅五番勝負 | 全国の鉄道路線五番勝負 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
全国のJR駅五番勝負 | 全国の鉄道路線五番勝負 | |
出題: | 対象駅は、全国のJR駅リストに記載している、臨時駅及び運休中の駅を含む4,346駅(2社の共用駅は会社別に計算)です。 | 対象路線は、鉄道事業法または軌道法に基づき旅客営業を行っているJR及び非JRの鉄軌道路線(全国の鉄軌道路線リストに記載している旅客キロが0でない路線)です。事業者が異なる同じ名称の路線は、別路線とします。区間の不連続や支線の分岐によって分割されている路線は、全体を一路線として扱います。 |
共通する特徴がある駅を1問につき5駅(路線)(想定解数が30未満のときは4駅(路線)、20未満のときは3駅(路線))提示し、想定解数(出題した駅(路線)を含む)を明示します。なお、想定解数は出題後見直す可能性があります。
共通項の線引きのため、またはヒントとして、非該当駅(路線)を提示することがあります。 |
||
解答: | 出題したブログ記事のコメント欄に、1問につき1駅だけ、問題番号と駅名及び事業者・路線名を書き込んでください。解答の事業者・路線名は全国のJR駅リストを参照してください。事業者名にJR北、JR海などの略称を使ってもかまいません。事業者名・路線名がなくても駅が特定できるときは、省略しても誤答とはしません。2事業者の共同使用駅については、いずれかの事業者のみが該当する場合を除き、どちらの事業者名でも有効とします。 | 出題したブログ記事のコメント欄に、1問につき1路線だけ、問題番号と事業者名・路線名を書き込んでください。解答の事業者名・路線名は全国の鉄軌道路線リストを参照してください。事業者名はリストにある名称またはカッコ書きの略称を使ってください。同名の路線がある富山地方鉄道と立山黒部貫光は、リストのカッコ書き略称を附記し、区別してください。一路線だけの事業者は路線名を省略しても、また地下鉄路線は号線を除いた通称名(名古屋市名城線は2号線と4号線にわかれているので注意)のみでも有効とします。 |
共通する特徴は、絶対に書き込まないでください。
採点があるまで、同じ問題で別の解答を書き込まないでください。ただし、他の解答者が解答済みの駅(路線)、問題として提示された駅(路線)、または現存しない駅(路線)を解答した場合は、採点を待たずに再解答できます。また、採点で誤答となった場合は再解答できます。 | ||
免責: | 出題駅(路線)または非該当駅(路線)の間違い、想定解の見落としによる誤診などが起こる可能性があります。この場合出題者が妥当と判断する救済措置をとります。 |
「都道府県市区町村」のオーナーで十番勝負の出題者グリグリさんの了解を得て、「全国のJR駅五番勝負」として、デスクトップ鉄のサイトでオープン参加で行うこととした。グリグリさんが開発された十番勝負の出題及び解答のシステムを使用させていただく。「全国の市・十番勝負」は2004年7月の第1回以降57回開催され、問題総数は570に達している。グリグリさんは十番勝負が落書き帳の定番企画として定着したいまも、より多くの参加者が楽しめる企画をめざし、改革への努力を続けられている。