目次

第1編総則
第1条適用範囲
第2条削除
第3条用語の意義
第4条規定の解釈又は適用について見解を異にする場合の処理方
第5条規定の解釈又は適用について疑いのある場合の処理方
第6条削除
第7条つり銭の準備
第8条旅客運賃及び料金の後払扱
第9条証券による旅客運賃及び料金の収受方
第10条旅客の運送等の制限又は停止の実施
第11条不通区間内の駅着又は通過となる乗車券類の発売方
第12条不通特約の旅客の連絡施設等による運送の取扱方
第13条不通区間をう回運転する列車に対する乗車券類の発売方
第14条臨時的取扱内容の掲示
第15条期間の計算方
第15条
の2
開始日又は満了日の計算方
第16条乗車券類等に対する証明の取扱方
第17条認印を所持しない場合の処理方
第18条乗車券類等の紛失又は盗難の場合の取扱方
第2編旅客営業
第1章通則
第18条
の2
急行料金等を収受する列車の施設の表示
第19条急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券又は座席指定券を必要とする列車
第19条
の2
特別車両等に乗車する場合の必要な乗車券類
第20条整理券の発行方等
第21条駅員無配置駅における旅客の取扱方の決定
第22条削除
第23条業務連絡の方法
第2章乗車券類の発売
第1節通則
第24条乗車券類の発売方
第25条定期乗車券等の発売駅の決定
第26条駅以外の乗車券類発売箇所の指定
第27条乗車券類の発売範囲の特例
第28条乗車券類の発売日の特例
第29条削除
第30条乗車券類の発売時間及び発売区間の決定
第31条乗車券類の購入申込書の様式等
第32条指定券の発売割当枚数、割当駅等の決定
第33条指定券の予約発売
第34条座席又は寝台の空席通報
第35条発売通知書の取扱方
第36条販売センター所長の指示
第36条
の2
特別の乗車券類の発売
第37条削除
第38条払いもどし等について特約をした乗車券類の発売方
第39条旅行開始後における割引乗車券類等の発売の特例
第40条割引乗車券等の不正使用の場合の発売停止
第41条記入事項不備の割引証等の取扱方
第42条証票類の処理方
第2節普通乗車券の発売
第43条普通乗車券の発売方
第43条
の2
西小倉・小倉聞及び吉塚・博多聞の区間外乗車に係わる片道乗車券等の発売方の特例
第44条普通乗車券の特殊発売方
第45条入学予定又は卒業予定の学生等に対する学生割引普通乗車券の発売方
第46条被救護者割引普通乗車券の発売方の特例
第47条削除
第3節定期乗車券の発売
第48条定期乗車券購入申込書の記入方
第48条
の2
定期乗車券購入申込書の取扱いの特例
第49条定期乗車券購入申込書の調製
第50条通学定期乗車券購入兼用の証明書による通学定期乗車券の発売
第51条通学証明書の有効期間の特例
第52条実習用の通学定期乗車券の発売方
第53条入学予定又は卒業予定の学生等に対する通学定期乗車券等の発売方
第53条
の2
特別車両定期乗車券の発売の特例
第54条制限距離を超える定期乗車券の発売の承諾
第55条2区間以上の区間に対する定期乗車券の発売方
第55条
の2
連続しない2区間に対する通学定期乗車券の発売の特例
第56条事業所と指定学校に通う場合の定期乗車券の発売方
第57条定期乗車券を併用する場合の発売方
第58条定期乗車券の一括発売の取扱方
第59条定期乗車券の有効期間の調整
第60条定期乗車券の継続発売
第61条定期乗車券の予約発売
第61条
の2
削除
第61条
の3
削除
第61条
の4
定期乗車券の種類又は区間の変更の申出があった場合の発行方
第4節普通回数乗車券の発売
第62条削除
第63条制限距離を超える普通回数乗車券の発売の承諾
第64条入学予定又は卒業予定の生徒に対する通学用割引普通回数乗車券の発売方
第65条削除
第66条削除
第5節団体乗車券の発売
第67条団体旅客の発着駅を異にする場合の取扱方
第68条団体旅客の一部が輸送上の都合により取扱条件を異にする場合等の取扱方
第69条団体旅客が所定の人員に満たない場合の取扱方
第69条
の2
団体旅客に対して特殊取扱をする場合の団体乗車券の発売
第70条団体構成の特殊取扱方
第71条団体構成中の一部旅客が利用施設を変更する場合の取扱方
第72条入学予定又は卒業予定の学生等に対する団体乗車券の発売方
第73条証明書の確認及び収受
第73条
の2
団体乗車券の報告及び購入とくそく
第74条専用臨時列車以外の臨時列車の区分
第74条
の2
学生団体が専用臨時列車を利用する場合の取扱方
第75条大口団体の運送引受最低両数及び最低人員
第76条集約臨時列車利用団体の運送引受最低両数及び最低人員等
第76条
の2
旅客車専用扱の適用方
第77条団体旅客運送の申込みの場合の取扱方
第78条削除
第79条団体旅客運送の引受方
第79条
の2
B小口団体に対する列車の指定の取扱方
第80条団体種別の略号
第81条削除
第82条削除
第83条責任人員及び保証金に関する取扱方
第84条保証金の処理方
第84条
の2
削除
第84条
の3
指定保証金の取扱方
第85条一部区間不乗の団体旅客運送の承諾
第85条
の2
団体旅客運送の申込人員の変更又は申込みの取消し等の取扱方
第85条
の3
前途に不通区聞がある場合等の取扱方
第6節貸切乗車券の発売
第86条列車貸切の運送引受最低両数
第86条
の2
合造車の貸切扱の場合の取扱方
第87条貸切旅行申込書の提出方等
第88条貸切旅客運送の引受方
第89条貸切種別の略号
第90条前途に不通区聞がある場合等の取扱方
第91条保証金等に関する規定の適用方
第92条削除
第93条削除
第94条削除
第95条削除
第7節急行券の発売
第95条
の2
立席特急券等を発売する列車又は区間の指定
第96条削除
第96条
の2
急行券の発売の特例
第96条
の3
自由席特急券に指定料金券を添付して指定席特急券として発売する場合の取扱い等
第97条乗継急行券等の発売方
第97条
の2
特定の特別急行券の発売区間
第97条
の3
削除
第97条
の4
特定の普通急行券の発売区間
第98条急行券の特殊発売方
第99条国会議員が鉄道乗車証によって特別急行列車等に乗車する場合の取扱方
第100条杜用指定引換券の取扱方
第8節特別車両券の発売
第101条特別車両券(A)の発売の特例
第101条
の2
自由席特別車両券(B)の発売の特例
第101条
の3
特定の特別車両券(A)の発売区間
第101条
の4
特定の特別車両券(B)の発売区間
第102条国会議員が鉄道乗車証によって指定特別車両券を必要とする特別車両に乗車する場合の取扱方
第103条社用指定引換券の取扱方
第9節寝台券の発売
第104条国会議員が寝台を使用する場合の取扱方
第10節コンパートメン卜券の発売
第104条
の2
国会議員が鉄道乗車証によってコンパートメント券を必要とする車両に乗車する場合の取扱方
第11節座席指定券の発売
第104条
の3
座席指定券の発売の特例
第104条
の4
乗継座席指定券の発売方
第104条
の5
国会議員が鉄道乗車証によって座席指定券を必要とする指定席を使用する場合の取扱方
第104条
の6
国会議員以外の鉄道乗車証所持者が座席指定券を必要とする指定席を使用する場合の取扱方
第12節指定券の関連発売
第105条急行券と特別車両券(A)、寝台券又は座席指定券との関連発売に伴う取扱方
第106条指定券と他の乗車券類との関連発売の取扱方
第107条削除
第3章旅客運賃及び料金
第1節通則
第108条旅客運賃及び料金の消費税の免除
第109条特定区聞を再び経由する場合の普通旅客運賃の計算方
第110条特定列車に対する旅客運賃及び料金の計算経路の特例
第111条旅客の区分による旅客運賃及び料金適用上の特例
第111条
の2
特別急行列車の個室を占有使用する場合の旅客運賃・料金の特例
第112条補助寝台を使用する場合の急行料金
第113条概算額の収受方
第2節普通旅客運賃
第113条
の2
東京附近等特定区間における大人片道普通旅客運賃の特定
第113条
の3
新幹線の並行区間等における大人片道普通旅客運賃の特定
第114条特定都区市内等にある駅に関連する普通旅客運賃計算方の特例
第115条東京近郊区間相互発着であって特定都区市内等にある駅に関連する普通旅客運賃計算方の特例
第116条西小倉・小倉聞及び吉塚・博多聞の区間外乗車に係わる大人片道普通旅客運賃計算方の特例
第3節定期旅客運賃
第117条東京附近等特定区間における定期旅客運賃の特定
第118条一部区聞を特別車両に乗車する場合の特別車両定期旅客運賃の計算方
第119条2区間以上の区間に対する定期旅客運賃の計算方
第120条事業所と指定学校とに通う場合の定期旅客運賃の計算方
第120条
の2
有効期間を調整して発売する場合の定期旅客運賃の計算方
第4節普通回数旅客運賃
第121条削除
第5節団体旅客運賃
第122条一部人員の乗車区間が異なる場合の無賃扱人員等の取扱方
第123条団体旅客が所定の人員に満たない場合の団体旅客運賃の計算方
第124条団体旅客運賃計算方等の特例
第125条団体構成の特例扱いの場合の団体旅客運賃の計算方
第126条実際乗車人員が責任人員に満たない場合の団体旅客運賃及び料金の計算方
第127条団体旅客運賃を計算する場合の営業キロ又は運賃計算キロ通算方等の特例
第6節貸切旅客運賃
第128条貸切旅客運賃計算方等の特例
第129条貸切旅客運賃を計算する場合の営業キロ又は運賃計算キロ通算方等の特例
第7節急行料金
第129条
の2
大人の特別急行料金の特定
第129条
の3
一部区間に立席特急券を発売する場合の急行料金の計算方
第129条
の4
大人普通急行料金の特定
第130条団体旅客が所定の人員に満たない場合の急行料金の計算方
第130条
の2
一部人員の利用施設が異なる場合の無賃扱人員に対する急行料金の取扱方
第131条団体旅客又は貸切旅客に対する急行料金収受の特例
第8節特別車両料金
第131条
の2
特別車両料金を計算する場合の営業キロ通算方の特例
第131条
の3
特別車両料金(A)の特定
第131条
の4
別に定める特別急行列車の特別車両
第131条
の5
特別車両料金(B)の特定
第132条一部人員が特別車両に乗車する場合の無賃扱人員に対する特別車両料金の取扱方
第133条団体旅客が所定の人員に満たない場合の特別車両料金の計算方
第133条
の2
団体旅客又は貸切旅客に対する特別車両料金収受の特例
第9節寝台料金
第134条寝台個室の名称及び設備定員
第135条削除
第135条
の2
団体旅客が所定の人員に満たない場合の寝台料金の計算方
第136条利用施設が異なる場合の無賃扱人員に対する寝台料金の取扱方
第10節コンパートメン卜料金
第136条
の2
コンパートメント料金を計算する場合の営業キロ通算方の特例
第11節座席指定料金
第136条
の3
団体旅客が所定の人員に満たない場合の座席指定料金の計算方
第136条
の4
一部人員が指定席を使用する場合の無賃扱人員に対する座席指定料金の取扱方
第12節特殊料金
第136条
の5
乗車整理料金
第136条
の6
ホームライナー料金
第137条車両の留置料金の処理方
第4章乗車券類の効力
第1節通則
第138条乗車券の使用条件の特例
第139条券面表示事項が不明又は不備の乗車券類の取扱方
第140条小児用乗車券類の効力の特例
第2節乗車券の効力
第141条乗継列車の指定
第142条旅行開始後発駅で出場する場合の取扱方
第143条削除
第144条途中下車印の押なつ方
第145条接続駅等で一時出場させる場合の取扱方
第146条団体旅客の前途乗車の権利放棄
第147条併用乗車券により他経路乗車中に下車した場合の取扱方
第148条途中下車禁止の他経路乗車中に下車した場合の取扱方
第149条特定の分岐区間に対する区間外乗車の取扱いの特例
第150条特定都区市内等における折返し乗車等の特例
第151条分岐駅通過列車に対する区間外乗車の取扱いの特例
第151条
の2
海田市・広島聞に係る区間外乗車の取扱いの特例
第151条
の3
西小倉・小倉聞及び吉塚・博多間に係る区間外乗車の取扱いの特例
第152条特定列車による折返し区間外乗車の取扱いの特例
第153条定期乗車券による他経路乗車の取扱いの特例
第153条
の2
定期乗車券及び普通回数乗車券の他経路乗車等の取扱いの特例
第154条特定列車によるう回乗車の取扱いの特例
第155条併用乗車券による他経路乗車の取扱いの特例
第156条削除
第157条普通乗車券による途中下車の取扱いの特例
第158条普通回数乗車券による途中下車の取扱いの特例
第158条
の2
定期乗車券による急行列車等への乗車の特例取扱い
第159条途中下車禁止の乗車券に対する途中下車の特例扱い
第160条定期乗車券の無効の特例
第161条特定区間内等に下車した場合の取扱方
第162条乗車券を無効とする場合の特例
第163条乗車列車を指定した乗車券の効力の特例
第164条削除
第165条削除
第3節急行券の効力
第166条急行券の効力の特例
第166条
の2
品川発又は着となる新幹線の特別急行券の効力の特例
第167条自由席特急券等の効力の特例
第168条座席既使用の場合の取扱方
第169条急行券を無効とする場合の特例
第4節特別車両券の効力
第170条特別車両券の効力の特例
第170条
の2
品川発又は着となる新幹線の特別車両券の効力の特例
第171条座席既使用の場合等の取扱方
第172条削除
第5節寝台券の効力
第173条寝台既使用の場合等の取扱方
第174条寝台券の効力の特例
第175条2人の旅客が1個の寝台を使用する場合の取扱方
第175条
の2
寝台の使用区間
第175条
の3
寝台個室の設備定員を超えて使用する場合の取扱方
第6節コンパートメン卜券の効力
第175条
の4
コンパートメント個室既使用の場合等の取扱方
第7節座席指定券の効力
第176条座席既使用の場合等の取扱方
第5章乗車券類の発行方
第1節通則
第177条乗車券類の様式及び取扱方の変更
第178条乗車券類の設備
第179条乗車券類の紙質等
第180条乗車券類の文字の表示方
第181条乗車券類の表示事項の印刷方等の細目
第182条字模様の印刷方
第183条乗車券類の番号及び冊番号の印刷方
第184条乗車券類に対する発区分記号等の印刷
第185条小児用等の記号の印刷方
第185条
の2
特定都区市内等の略号の印刷方
第186条経路の表示方
第187条乗車券類発行日付の表示方
第188条旅客運賃及び料金の割引等の印章
第189条印影の着色
第190条旅客多数の場合の特殊乗車券類の発行方
第191条自駅に設備のない乗車券類の発行方
第192条乗車券類の代用発行等
第193条削除
第194条乗車券類の発行順序
第195条乗車券類の訂正方
第196条乗車券類の廃札
第2節乗車券の発行方
第1款普通乗車券の発行方
第197条常備片道乗車券の発行方
第198条準常備片道乗車券の発行方
第199条補充片道乗車券の発行方
第200条車内片道乗車券の発行方
第201条常備往復乗車券の発行方
第202条準常備往復乗車券の発行方
第203条補充往復乗車券の発行方
第204条常備連続乗車券の発行方
第205条削除
第206条補充連続乗車券の発行方
第2款定期乗車券の発行方
第207条常備定期乗車券の発行方
第208条準常備定期乗車券の発行方
第209条補充定期乗車券の発行方
第210条削除
第211条削除
第212条定期乗車券再交付の場合の発行方
第3款普通回数乗車券の発行方
第213条常備普通回数乗車券の発行方
第214条補充普通回数乗車券の発行方
第215条削除
第216条削除
第217条普通回数乗車券再交付の場合の発行方
第4款団体乗車券の発行方
第218条団体乗車券の発行方
第219条団体旅客入出場票等の取扱方
第5款貸切乗車券の発行方
第220条貸切乗車券の発行方
第221条削除
第3節急行券の発行方
第222条常備急行券の発行方
第223条準常備急行券の発行方
第224条車内急行券の発行方
第4節特別車両券の発行方
第225条常備特別車両券の発行方
第226条準常備特別車両券の発行方
第227条車内特別車両券の発行方
第228条削除
第5節寝台券の発行方
第229条常備寝台券の発行方
第230条準常備寝台券の発行方
第6節座席指定券の発行方
第231条常備座席指定券の発行方
第232条準常備座席指定券の発行方
第232条
の2
車内座席指定券の発行方
第7節特殊乗車券類の発行方
第233条クーポン乗車券類の発行方
第233条
の2
特殊共通券の発行方
第234条特殊指定共通券の発行方
第8節特別補充券の発行方
第235条一般用特別補充券の各欄の記入方
第236条一般用特別補充券の発行方
第237条地図式特殊区間用特別補充券の発行方
第238条駅名式特殊区間用特別補充券の発行方
第239条乗車変更専用特別補充券の発行方
第6章乗車券類の改札及び回収
第1節通則
第240条乗車券類の改札をする箇所
第241条乗車券類の改札の目的及び方法
第242条乗車券類改札の場合の処理方
第243条証明書の確認
第244条証明書類不正使用の場合の報告方
第245条回収した乗車券類の処理方
第2節乗車券の改札及び回収
第246条普通乗車券及び普通回数乗車券改札の場合の入鋏方
第247条併用乗車券の入鋏方
第248条回収した定期乗車券の返付
第249条定期乗車券返還請求書の取扱方
第250条定期乗車券拾得の届出があった場合の処理方
第3節急行券の改札及び回収
第251条急行券改札の場合の入鋏及び回収
第4節特別車両券の改札及び回収
第252条特別車両券改札の場合の入鋏方
第5節寝台券の改札
第253条寝台券と乗車券との照合
第6節コンパートメン卜券の改札
第253条
の2
コンパートメント券改札の場合の入鋏方
第7節座席指定券の改札
第253条
の3
座席指定券改札の場合の入鋏方
第7章乗車変更等の取扱方
第1節通則
第254条旅客運賃及び料金の追収受の取扱方
第255条旅客運賃及び料金の払いもどしの取扱方
第255条
の2
乗車変更、払いもどし等の場合における乗車券類の取扱方
第256条車内補充券の精算の取扱方
第257条車内補充券の発行のいとまのない場合の取扱方
第258条指定券変更等を行う場合の取扱方
第259条追収受又は払いもどしの場合の旅客運賃及び料金の計算方
第259条
の2
乗車変更等の場合の旅客運賃及び料金の計算方
第260条手数料の計算方
第261条払いもどし額が手数料に不足する場合の取扱方
第262条特別急行列車の個室の特別急行券を払いもどす場合の特例
第2節乗車変更の取扱方
第1款通則
第263条乗車変更の場合の原乗車券類の回収
第264条削除
第265条着駅又は発駅を2駅以上共通とした乗車券に対する乗車変更の取扱方
第266条旅客運賃を収受しない区間変更の取扱方
第267条乗車変更等のため不要となった乗車券に対する旅客運賃払いもどしの特例
第268条鉄道乗車証等所持者に対する乗車変更の取扱制限
第269条乗車変更の取扱いをした場合の証印の訂正又は転記の取扱方
第270条区間変更と別途乗車等を同時に取り扱う場合の有効期間の計算方
第271条別途乗車の取扱方
第2款旅行開始前又は使用開始前の乗車変更の取扱い
第272条乗車券類変更の取扱いの特例
第272条
の2
列車出発後の指定券に対する特例扱い
第272条
の3
補助寝台使用に伴う人員変更の取扱方
第3款旅行開始後又は使用開始後の乗車変更の取扱い
第273条区間変更の取扱いの特例
第274条削除
第275条特定都区市内等に関連する乗車券で区間変更をする場合の旅客運賃の計算方
第276条特定区間等に関連する乗車変更の取扱方
第276条
の2
特定の自由席特別車両券(B)に対する区間変更の取扱方の特例
第277条遅延特約の急行券に対する区間変更の取扱方
第278条他経路乗車中の旅客に対する区間変更の取扱方
第279条往復割引普通乗車券に対する区間変更の取扱方
第280条削除
第281条種類変更の取扱方
第282条指定券変更の取扱いの特例
第283条指定券の区間を変更する場合の取扱いの特例
第284条遅延している急行列車の急行券に対する取扱方
第285条団体乗車券変更の取扱方
第286条団体旅客の一部人員が区間を変更する場合の取扱方
第287条団体旅客の一部人員が利用施設を変更する場合の取扱方
第288条団体乗車券変更の取扱いの特例
第289条削除
第290条削除
第291条削除
第292条削除
第293条削除
第294条削除
第295条削除
第3節旅客の特殊取扱
第1款通則
第296条旅客運賃及び料金の異例払いもどしの取扱方
第297条すでに収受した旅客運賃及び料金の意義
第298条増運賃及び増料金の払いもどしの禁止
第299条社用指定引換券によって引き換えた乗車券類の払いもどしの禁止
第2款乗車券類の無札及び無効
第300条乗車券類の無札及び不正使用の旅客に対する有効期間の計算方
第301条無入鋏の乗車券の取扱方
第302条普通回数乗車券不正使用旅客に対する旅客運賃及び増運賃の計算方の特例
第303条団体旅客の人員超過の場合の取扱方
第304条不正団体旅客の増運賃の収受方
第305条乗車券類の無札及び不正使用の旅客に対する旅客運賃及び料金の計算方の特例
第306条小児用乗車券類を不正使用した場合の旅客運賃等の計算方の特例
第307条増運賃及び増料金免除の取扱方
第308条定期乗車券不正使用旅客の増運賃の収受方
第309条定期乗車券不正使用旅客に対する旅客運賃及び特別車両料金の計算方の特例
第310条定期乗車券不正使用旅客の処理方
第311条乗車駅等不明の場合の取扱方
第312条旅客が旅客運賃及び料金を支払わないときの取扱方
第313条旅客運賃及び増運賃等の減免
第3款乗車券類の紛失
第314条乗車券類を紛失した場合の再収受の取扱方及び再収受証明書の発行方
第315条乗車券類紛失旅客に対する有効期間の附与方
第316条乗車券類紛失旅客に対する旅客運賃及び料金の計算方の特例
第317条紛失乗車券類の区間外に乗車する場合の取扱方
第318条乗車券類を紛失した旅客が旅客運賃及び料金を支払わない場合の取扱方
第319条紛失定期乗車券の発見その他による旅客運賃の払いもどしの取扱方
第320条紛失乗車券類を発見した場合の取扱方の特例
第321条再収受証明書に対する旅客運賃及び料金の払いもどし額の計算方
第322条団体乗車券又は貸切乗車券再交付の取扱方
第323条削除
第4款任意による旅行の取りやめ
第324条重複購入の乗車券類に対する旅客運賃及び料金の払いもどしの取扱方
第325条入鋏乗車券類の旅客運賃及び料金の払いもどしの取扱方
第326条普通乗車券に対する関連発売の表示の転記及び払いもどしの取扱方
第327条定期旅客運賃の払いもどしの特例
第328条削除
第328条
の2
遅延特約の急行券の払いもどしの特例
第329条指定券変更の取扱いをした自由席特急券の払いもどしの制限
第330条急行券を所持する旅客が普通列車に乗車した場合の取扱方
第331条指定券に対する料金を払いもどす場合の取扱方
第332条団体旅客運賃及び貸切旅客運賃の払いもどしの通知
第333条団体乗車券発行後に団体旅客の人員が減少した場合の取扱方
第334条乗車変更後旅行を中止する場合の旅客運賃の払いもどしの取扱方
第334条
の2
旅行中止の団体旅客に対する旅客運賃及び料金払いもどしの特例
第335条期間調整定期旅客運賃の払いもどしの取扱方
第335条
の2
割引の普通回数旅客運賃の払いもどしの取扱方
第336条定期旅客運賃又は普通回数旅客運賃の払いもどし等の特例
第337条
第338条傷い疾病等によって旅行を中止する旅客と同行する旅客の取扱方
第339条旅客死亡等の場合の取扱方
第340条他経路乗車中に傷い疾病等により旅行を中止した場合の取扱方
第341条割引乗車券等所持の旅客が旅行を中止した場合の旅客運賃の払いもどしの取扱方
第342条傷い疾病等による有効期間延長中の旅客に対する旅行中止の取扱方
第343条団体旅客又は貸切旅客に対する特別の事由による旅客運賃及び料金払いもどしの特例
第344条旅行開始前の旅客に対する有効期間延長の取扱方
第345条有効期間延長の取扱方
第346条発売当日限り有効の乗車券又は特別車両券に対する特殊取扱方
第347条有効期間満了日の定期乗車券の特殊取扱方
第348条削除
第349条削除
第5款運行不能及び遅延
第350条削除
第351条削除
第352条旅客運賃及び料金払いもどしの特例
第353条団体乗車券又は貸切乗車券の払いもどしの特例
第354条他運輸機関が運行不能となった場合の取扱方
第354条
の2
旅行中止による旅客運賃の払いもどし方の特例
第355条運行不能等による有効期間延長の取扱方
第356条旅行開始前の旅客に対する運行不能等による有効期間延長等の取扱方
第357条有効期間延長中の旅客に対する旅行中止等の取扱方
第358条無賃送還の取扱方
第358条
の2
途中駅まで無賃送還した場合の有効期間延長の取扱いの特例
第359条無賃送還の取扱方の特例
第360条他経路乗車の取扱方
第361条旅客鉄道会社線と連絡会社線とにまたがる他経路乗車の取扱方
第362条普通回数乗車券による他経路乗車中の途中下車の特殊取扱方
第363条削除
第364条不乗証明書の発行並びに旅客運賃の払いもどしの取扱方
第365条不乗証明書に対する旅客運賃の払いもどし額の計算方
第366条運行休止の場合の有効期間延長の取扱方
第367条運行休止の場合の定期旅客運賃の払いもどしの取扱方
第368条運行休止の場合の定期旅客運賃の払いもどし等の特例
第369条急行列車で乗継乗車する場合等の取扱方
第369条
の2
編成変更の場合の取扱方
第369条
の3
冷房装置又は暖房装置の故障の場合の取扱方
第369条
の4
一部車両途中駅打切りの場合の取扱方
第370条急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券又は座席指定券が使用不能となった場合の取扱方
第370条
の2
不使用証明書の発行及び特別車両料金の払いもどし方
第370条
の3
特別車両料金の払いもどしの特例
第371条列車の変更の特殊取扱方
第372条不通区聞が開通した場合の乗車券類の特殊取扱方
第373条証明方法に対する特例
第374条遅延証明書の発行方
第6款誤乗及び誤購入
第375条誤乗旅客に対する取扱方
第376条定期乗車券又は普通回数乗車券使用旅客の誤乗に対する無賃送還の特例
第377条新幹線の特別急行券使用旅客の誤乗に対する特殊取扱方
第378条誤購入した乗車券、急行券又は特別車両券に対する取扱方
第379条指定急行券等を誤購入した場合の取扱いの特例
第380条誤購入した乗車券類が割引乗車券類である場合の取扱方
第381条誤購入旅客に対する有効期間の附与方
第8章入場券
第381条
の2
入場券の使用時間制限の取扱方
第381条
の3
定期入場券の発売
第381条
の4
入場料金の特定
第382条入場券を無効とする場合の特例等
第382条
の2
使用時間の制限を超えた入場券に対する特例扱い
第383条入場券の設備等
第384条入場券の発行方
第384条
の2
入場券の特殊発売
第385条入場券の改札の方法
第386条回収した入場券の処理方
第387条有効期聞が満了した定期入場券返付の督促
第388条乗車券を入場の目的に使用した場合の処理方
第389条無料入場者の範囲
第390条定期入場券に対する入場料金の払いもどし又は有効期間延長の取扱方
第391条準用規定
第392条削除
第9章ギフトカード及びオレンジカード
第1節ギフトカード
第393条ギフトカードの発売駅の指定
第393条
の2
乗車券類等との引換えの特例
第394条ギフトカードの様式
第395条ギフトカードの発行方
第396条乗車券類等との引換方等
第2節オレンジカード
第397条オレンジカードの発売駅の指定
第397条
の2
オレンジカードの様式
第397条
の3
オレンジカードの再発行の特例
第10章手回り品
第398条持込禁制品及び制限外手回り品の持込防止
第399条手回り品の内容点検後の原状回復
第400条無料手回り品の範囲の特例
第401条有料手回り品の持込みの承諾等
第402条定期手回り品切符発売の承諾等
第402条
の2
回数手回り品切符の発売箇所
第403条普通手回り品切符及び回数手回り品切符の設備
第404条普通手回り品切符の取扱方
第404条
の2
回数手回り品切符の取扱方
第405条普通手回り品切符及び回数手回り品切符の入鋏等
第406条定期手回り品切符の印刷方
第407条定期手回り品切符の発行方等
第408条手回り品料金の払いもどし
第409条手回り品持込みに関する規定違反を発見した場合の処理方
第410条増運賃の減免
第411条手回り品保管の取扱方
第412条準用規定
第11章携帯品の一時預り
第413条一時預りの取扱駅及び取扱時間
第414条一時預りの取扱方
第415条一時預り品の一口扱い
第416条削除
第417条一時預り切符の設備
第418条一時預り切符の発行方
第419条一時預り切符の処理方
第420条一時預り品の保管方
第421条一時預り品引取りの催告
第422条一時預り期間を経過した場合の処理方
第423条一時預り品の公売処分の取扱方
第424条一時預り品の引渡方
第425条事故証明書の発行方
第426条第3種事故荷物の一時預り切符等の処理方
第427条一時預り品の押収又は差押えの場合の取扱方
第428条準用規定
附則
別表
別表第1(第18条の2)
別表第1の2(第23条)
別表第1の3(第98条)
別表第2(第35条)
別表第3(第73条)
別表第4削除
別表第5(第99条)
別表第5の2削除
別表第5の3(第113条の2)
別表第5の4(第117条第1項第1号)
別表第5の5(第117条第1項第2号)
別表第5の6(第117条第1項第3号)
別表第6削除
別表第6の2(第181条)
別表第7削除
別表第8(第373条)
別表第9削除
別表第10(第421条)