全国の鉄道路線五番勝負想定解・解説


第13回

問一 問二 問三 問四 問五


問一

問題路線:JR東日本・常磐線、JR西日本・小浜線、一畑電車・北松江線

非該当路線:JR北海道・函館本線

共通項:全国原子力発電所所在市町村協議会の会員自治体に駅がある路線

解説:「原子力発電所 自治体」で検索するとこの協議会がトップにくる。常磐線と小浜線から原発が見えてくるだろうと出題したが、ヒント前の正答4は意外だった。非該当の函館本線は、小沢駅の共和町が準会員。
写真ヒントは、会員の美浜町役場。地図ヒントは、唯一県庁所在地にある島根原発と一畑電車を画幅に収めた。

想定解(17路線、●問題、◎正答):

事業者 路線 市町村
1 JR東日本 常磐線 双葉町 双葉
大熊町 大野
富岡町 富岡~夜ノ森
楢葉町 Jヴィレッジ~竜田
東海村 東海
2 JR東日本 仙石線 石巻市 石巻あゆみ野~石巻
3 JR東日本 石巻線 石巻市 前谷地~渡波
女川町 浦宿~女川
4 JR東日本 気仙沼線 石巻市 前谷地~和渕
5 JR東日本 大湊線 むつ市 金谷沢~大湊
6 JR東日本 信越本線 柏崎市 米山~長鳥
7 JR東日本 越後線 柏崎市 柏崎~西中通、西山~石地
刈羽村 荒浜~刈羽
8 JR西日本 北陸本線 敦賀市 新疋田~敦賀
9 JR西日本 北陸新幹線 敦賀市 敦賀
10 JR西日本 小浜線 敦賀市 敦賀~粟野
美浜町 東美浜~美浜
おおい町 若狭本郷
高浜町 若狭和田~三松
11 JR西日本 山陰本線 松江市 揖屋~宍道
12 JR西日本 木次線 松江市 宍道~南宍道
13 JR九州 鹿児島本線 薩摩川内市 川内~木場茶屋
14 JR九州 九州新幹線 薩摩川内市 川内
15 ハピラインふくい ハピラインふくい線 敦賀市 敦賀
16 一畑電車 北松江線 松江市 津ノ森~松江しんじ湖温泉
17 肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道線 薩摩川内市 西方~川内
× JR北海道 函館本線 共和町 小沢


問二

問題路線:JR北海道・根室本線、JR東日本・東北本線、JR西日本・北陸新幹線、しなの鉄道・北しなの線、山陽電気鉄道・本線

非該当路線:JR東日本・東北新幹線、高松琴平電鉄・長尾線

共通項:旧国名市町(州・かなを除く)に駅がある路線

解説:出題路線と非該当路線から旧国名市町に容易にたどり着くと考えたが、意外に正当が伸びなかった。写真ヒントの越前たけふ駅、地図ヒントの播磨町も、テキストリンクで市町名を提示したのだが。

想定解(45路線、●問題、◎正答):

事業者 路線 自治体
1 JR北海道 根室本線 釧路市 音別、大楽毛~武佐
根室市 厚床~根室
釧路町 別保
2 JR北海道 石北本線 北見市 西留辺蘂~緋牛内
3 JR北海道 釧網本線 釧路市 東釧路
釧路町 遠矢~細岡
4 JR東日本 中央本線 甲斐市 竜王~塩崎
5 JR東日本 東北本線 下野市 小金井~石橋
6 JR東海 高山本線 飛騨市 飛騨古川~杉原
7 JR東海 参宮線 伊勢市 宮川~松下
8 JR西日本 東海道本線 摂津市 千里丘
9 JR西日本 福知山線 丹波市 下滝~丹波竹田
10 JR西日本 北陸新幹線 越前市 越前たけふ
加賀市 加賀温泉
11 JR西日本 小浜線 若狭町 気山~上中
12 JR西日本 山陽本線 播磨町 土山
備前市 三石~吉永
13 JR西日本 加古川線 丹波市 久下村~谷川
14 JR西日本 赤穂線 備前市 寒河~香登
15 JR西日本 姫新線 美作市 美作土居~林野
16 JR西日本 伯備線 伯耆町 伯耆溝口~岸本
17 JR西日本 美祢線 長門市 渋木~長門市
18 JR西日本 山陰本線 出雲市 荘原~田儀
長門市 長門三隅~伊上、仙崎
19 JR西日本 関西本線 伊賀市 柘植~島ケ原
20 JR西日本 草津線 伊賀市 柘植
21 JR西日本 阪和線 和泉市 北信太~和泉府中
22 JR四国 予讃線 伊予市 南伊予~串、伊予大平~伊予中山
23 JR九州 鹿児島本線 筑後市 西牟田~筑後船小屋
24 JR九州 日豊本線 豊前市 豊前松江~三毛門
日向市 日向市~美々津
25 JR九州 九州新幹線 筑後市 筑後船小屋
26 近鉄 大阪線 伊賀市 伊賀神戸~青山町
27 近鉄 山田線 伊勢市 明野~宇治山田
28 近鉄 鳥羽線 伊勢市 宇治山田~朝熊
29 近鉄 志摩線 志摩市 五知~賢島
30 阪急 京都線 摂津市 摂津市~正雀
31 IRいしかわ鉄道 IRいしかわ鉄道線 加賀市 動橋~大聖寺
32 福井鉄道 福武線 越前市 家久~たけふ新
33 ハピラインふくい ハピラインふくい線 越前市 武生~王子保
34 しなの鉄道 北しなの線 信濃町 古間~黒姫
35 長良川鉄道 越美南線 美濃市 松森~洲原
36 伊豆箱根鉄道 駿豆線 伊豆市 牧之郷~修善寺
37 伊賀鉄道 伊賀線 伊賀市 伊賀神戸~伊賀上野
38 泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線 和泉市 和泉中央
39 大阪モノレール 大阪モノレール線 摂津市 南摂津
40 山陽電気鉄道 本線 播磨町 播磨町
41 智頭急行 智頭線 美作市 宮本武蔵~大原
42 一畑電車 北松江線 出雲市 電鉄出雲市~伊野灘
43 一畑電車 大社線 出雲市 川跡~出雲大社前
44 伊予鉄道 郡中線 伊予市 新川~郡中港
45 甘木鉄道 甘木線 筑前町 山隈~高田
× JR東日本 東北新幹線 奥州市
× 高松琴平電鉄 長尾線 さぬき市


問三

問題路線:JR東海・東海道新幹線、JR四国・本四備讃線、東京メトロ・8号線有楽町線、あいの風とやま鉄道・あいの風とやま鉄道線

非該当路線:JR西日本・木次線、京王・相模原線

共通項:一県一駅の駅がある路線(1駅だけの路線を除く)

解説:東海道新幹線は、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府に各1駅。非該当の木次線は広島県に2駅、京王相模原線は、5回都県境をまたぎ神奈川県に計3駅。
写真ヒントは、埼玉県の表示がある和光市駅の駅名票と有楽町線の電車。

想定解(30路線、●問題、◎正答):

事業者 路線 都道府県
1 JR東日本 東海道本線 静岡県 熱海
2 JR東日本 東北本線 茨城県 古河
3 JR東日本 東北新幹線 埼玉県 大宮
4 JR東日本 水戸線 栃木県 小山
5 JR東日本 大船渡線 宮城県 気仙沼
6 JR東日本 北陸新幹線 新潟県 上越妙高
7 JR東海 東海道新幹線 岐阜県 岐阜羽島
滋賀県 米原
京都府 京都
大阪府 新大阪
8 JR東海 高山本線 富山県 猪谷
9 JR東海 紀勢本線 和歌山県 新宮
10 JR西日本 湖西線 京都府 山科
11 JR西日本 福知山線 京都府 福知山
12 JR西日本 山陽新幹線 大阪府 新大阪
13 JR西日本 草津線 三重県 柘植
14 JR西日本 JR東西線 兵庫県 尼崎
15 JR四国 本四備讃線 岡山県 児島
香川県 宇多津
16 JR九州 山陽本線 山口県 下関
福岡県 門司
17 JR九州 肥薩線 宮崎県 真幸
18 JR九州 九州新幹線 佐賀県 新鳥栖
19 東武 日光線 群馬県 板倉東洋大前
20 西武 山口線 東京都 多摩湖
21 東京メトロ 8号線有楽町線 埼玉県 和光市
22 名鉄 犬山線 岐阜県 新鵜沼
23 IGRいわて銀河鉄道 いわて銀河鉄道線 青森県 目時
24 野岩鉄道 会津鬼怒川線 福島県 会津高原尾瀬口
25 埼玉高速鉄道 埼玉高速鉄道線 東京都 赤羽岩淵
26 東京都 10号線新宿線 千葉県 本八幡
27 あいの風とやま鉄道 あいの風とやま鉄道線 新潟県 市振
石川県 倶利伽羅
28 ハピラインふくい ハピラインふくい線 石川県 大聖寺
29 しなの鉄道 北しなの線 新潟県 妙高高原
30 阿佐海岸鉄道 阿佐東線 高知県 甲浦(信)
× JR西日本 木次線 広島県 油木、備後落合
× 京王 相模原線 神奈川県 京王稲田堤、若葉台、橋本


問四

問題路線:JR西日本・福塩線、宇都宮ライトレール・宇都宮芳賀ライトレール線、東京都・荒川線、福井鉄道・福武線、一畑電車・北松江線

共通項:駅名に「駅」を含む駅がある路線

解説:問二とともにサービス問題のつもりだったが、想定解数に痛恨のミスをしてしまった。路面電車以外の福塩線と北松江線の駅を調べれば、駅家と湖遊館新駅に気が付くだろうと想定。
写真ヒントは、福武線福井駅停留所。地図ヒントの荒川線は、縮尺を調整して停留所名を隠した。

想定解(32路線、●問題、◎正答):

事業者 路線 該当駅
1 JR西日本 福塩線 駅家
2 函館市 本線 函館駅前
3 函館市 大森線 函館駅前
4 宇都宮ライトレール 宇都宮芳賀ライトレール線 宇都宮駅東口、駅東公園前
5 東京都 荒川線 町屋駅前、王子駅前、大塚駅前
6 富山地方鉄道 本線(軌道) 電鉄富山駅・エスタ前、南富山駅前
7 富山地方鉄道 支線 電鉄富山駅・エスタ前
8 富山地方鉄道 富山駅南北接続線 富山駅
9 富山地方鉄道 富山港線 富山駅
10 万葉線 高岡軌道線 高岡駅
11 福井鉄道 福武線 福井駅
12 豊橋鉄道 東田本線 駅前、駅前大通
13 阪堺電気軌道 阪堺線 新今宮駅前、浜寺駅前
14 阪堺電気軌道 上町線 天王寺駅前
15 一畑電車 北松江線 湖遊館新駅
16 岡山電気軌道 東山本線 岡山駅前、東山・おかでんミュージアム駅
17 広島電鉄 本線 広島駅
18 広島電鉄 横川線 横川駅
19 伊予鉄道 大手町線 大手町駅前、JR松山駅前
20 伊予鉄道 花園線 松山市駅
21 とさでん交通 駅前線 高知駅前
22 とさでん交通 伊野線 朝倉駅前、旭駅前通、伊野駅前
23 筑豊電気鉄道 黒崎駅前
24 長崎電気軌道 本線 浦上駅前、長崎駅前
25 長崎電気軌道 桜町支線 長崎駅前
26 熊本市 幹線 熊本駅前
27 熊本市 水前寺線 新水前寺駅前
28 熊本市 田崎線 熊本駅前
29 鹿児島市 第一期線 鹿児島駅前
30 鹿児島市 第二期線 鹿児島中央駅前
31 鹿児島市 谷山線 南鹿児島駅前
32 鹿児島市 唐湊線 鹿児島中央駅前


問五

問題路線:JR東日本・東北新幹線、JR東海・東海道新幹線、京急・本線、黒部峡谷鉄道・本線

非該当路線:JR北海道・北海道新幹線、小田急・小田原線

共通項:11両以上の列車が走る路線

解説:今回の最難問のつもりだったが、ヒント前に正答された。17両で両数最大の東北新幹線はやぶさ・こまち(402m)と最長の東海道新幹線(16両405m)を出題。首都圏の私鉄は、非該当に提示した小田急を含め20m車では10両が最長で、非JRで11両以上は、18m車12両の京急と7m車13両の黒部峡谷鉄道だけ。なお、小田急ロマンスカーのLSEは連接車で11両だったが、2018年に運行を終了した。
写真ヒントは、両数を明示したJR東日本新幹線改札口の電光掲示板。17両の「はやぶさ・こまち」と10両の新函館北斗行「はやぶさ」が同時に表示されている。ヒント効果で正答が伸びた。

想定解(25路線、●問題、◎正答):

事業者 路線 区間 両数 車両 備考
1 JR東日本 東海道本線 全線 15 E231系/E233系 E257系(踊り子など)、285系(サンライズ瀬戸・出雲)14両。E259系(成田エクスプレス)12両(東京~品川)、E235系11両(東京~品川)
2 JR東日本 山手線 全線 15 E231系/E233系(湘南新宿ライン) E235系11両、E259系(成田エクスプレス)12両(品川~新宿)、E353系(あずさ)12両(代々木~新宿)
3 JR東日本 横須賀線 全線 15 E235系/E217系 逗子~久里浜は最大11両
4 JR東日本 中央本線 東京~代々木、新宿~塩尻 12 E353系(あずさ)
5 JR東日本 篠ノ井線 塩尻~松本 12 E353系(あずさ)
6 JR東日本 東北本線 東京~尾久~宇都宮 15 E231系/E233系 E235系11両(東京~田端)
7 JR東日本 東北新幹線 東京~盛岡 17 E5系+E6系 E2系+E3系/E5系+E8系(東京~福島)
8 JR東日本 常磐線 日暮里~土浦 15 E531系
9 JR東日本 高崎線 大宮~籠原 15 E231系/E233系 ダイヤ乱れ等で本庄まで15両運転あり
10 JR東日本 上越線 越後湯沢~ガーラ湯沢 12 E7系
11 JR東日本 上越新幹線 全線 12 E7系
12 JR東日本 北陸新幹線 全線 12 E7系
13 JR東日本 総武本線 東京~佐倉 15 E235系/E217系 11+4。E259系(成田エクスプレス)12両。E353系(あずさ)12両(御茶ノ水~錦糸町)
14 JR東日本 外房線 千葉~上総一ノ宮 15 E235系/E217系 11+4
15 JR東日本 内房線 蘇我~君津 15 E235系/E217系 11+4
16 JR東日本 成田線 佐倉~成田空港 15 E235系/E217系 11+4。E259系(成田エクスプレス)12両
17 JR東海 東海道本線 熱海~米原 14 285系(サンライズ瀬戸・出雲)
18 JR東海 東海道新幹線 全線 16 N700系
19 JR西日本 東海道本線 全線 14 285系(サンライズ瀬戸・出雲) 223系/225系12両
20 JR西日本 湖西線 山科~近江今津 12 223系/225系
21 JR西日本 北陸新幹線 全線 12 W7系
22 JR西日本 山陽本線 神戸~岡山 14 285系(サンライズ瀬戸・出雲) 223系/225系12両(神戸~姫路(網干))
23 JR西日本 山陽新幹線 全線 16 N700系
24 京急 本線 品川~金沢文庫 12
25 黒部峡谷鉄道 本線 全線 13
× JR北海道 北海道新幹線 全線 10
× 小田急 小田原線 全線 10 ロマンスカーLSE(連接車11両)は、2018年に運行を終了

初出:2024/08/13
最終更新:2024/08/13
(C) 2024 Desktoptetsu All rights reserved