番外編解答・解説


全国の鉄道路線一番勝負

問題路線:JR東日本・相模線、JR東日本・水戸線、愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線

非該当路線:高松琴平電気鉄道・長尾線

共通項:ワールドカップ日本代表選手の苗字と同名(表記)の駅がある鉄道路線

想定解:

事業者路線名駅名選手名
1JR東日本相模線香川香川 真司
2JR東日本伊東線宇佐美宇佐美 貴史
3JR東日本常磐線植田植田 直通
4JR東日本水戸線川島川島 永嗣
5JR東日本越後線吉田吉田 麻也
6JR東海東海道本線岡崎岡崎 慎司
7JR西日本山口線山口山口 蛍
8京王京王線柴崎柴崎 岳
9東京都新宿線大島大島 僚太
10豊橋鉄道渥美線植田植田 直通
11名古屋市鶴舞線植田植田 直通
12愛知環状鉄道愛知環状鉄道線山口山口 蛍
岡崎岡崎 慎司
13長良川鉄道越美南線大島大島 僚太
14近鉄けいはんな線吉田吉田 麻也
15土佐くろしお鉄道中村線中村中村 航輔

解説:グループリーグコロンビア戦を控え、このタイミングでやるしかないと、出題した。木太東口駅がある高松琴平電気鉄道・長尾線を非該当路線にあげ、部分一致は除外することを示した。ほかに、大阪高速鉄道・国際文化公園都市線に公園東口駅がある。市外に同名の駅がある路線という別解の回答があったが、想定解数にかなりの開きがある。

閉じる


世界の国三番勝負

オリンピックではメダルを量産する米中がそろってワールドカップに出場していない。二大超大国の共通点を探し、日本が該当しないという縛りを加えて、3問揃えた。対象は、国際連合広報センターに記載されている国連加盟国193国。

問A

問題国:アルゼンチン、中国、ジョージア、ウガンダ、米国

非該当国:日本、ベネズエラ

ヒント1:該当国のトップ(タイ)は中国です。

ヒント2:該当国のトップ(タイ)は中国で、8848です。

共通項:国土の最高地点の標高が5000メートル以上の国(中国、8848は標高)

想定解:

最高標高場所
1中国8,848 エベレスト(チョモランマ)
2ネパール8,848 エベレスト(チョモランマ)
3パキスタン8,611 K2
4インド8,586 カンチェンジュンガ
5ブータン7,570 ガンカー・プンスム
6タジキスタン7,495 イスモイル・ソモニ峰
7アフガニスタン7,492 ノシャック
8キルギスタン7,439 ポベーダ山
9カザフスタン7,010 ハン・テングリ
10アルゼンチン6,960 アコンカグア
11チリ6,893 オホス・デル・サラード
12ペル-6,768 ワスカラン
13ボリビア6,542 サハマ山
14エクアドル6,267 チンボラソ
最高標高場所
15米国6,194 デナリ
16カナダ5,959 ローガン山
17タンザニア5,892 キリマンジャロ
18ミャンマー5,881 カカボラジ山
19コロンビア5,700 クリストバル・コロン山
20ロシア連邦5,642 エルブルス山
21メキシコ5,636 オリサバ山
22イラン5,610 ダマーヴァンド山
23ジョージア5,201 シュハラ山
24ケニア5,199 ケニア山
25トルコ5,137 アララト山
26コンゴ5,110 スタンリー山
27ウガンダ5,110 スタンリー山
Xベネズエラ4,981 Pico Bolívar

解説:5,110mで27位タイのウガンダを該当国に、4,981mのベネズエラを非該当国にして、線引きとした。第1ヒントの「トップタイ」はかなりのヒントになると思ったが、この段階での正答は1名だけだった。

閉じる


問B

問題国:チリ、中国、イタリア、南アフリカ、米国

非該当国:日本、タイ

ヒント1:該当国のトップはイタリアです。

ヒント2:該当国のトップはイタリアで、18です。

共通項:今回ワールドカップに出場していない国で、過去に出場したことがある国(イタリア、18は過去の出場回数)

想定解:

出場回数出場年備考
1イタリア18'34、'38、'50、'54、'62、'66、'70、'74、'78、'82、'86、'90、'94、'98、'02、'06、'10、'14
2米国10'30、'34、'50、'90、'94、'98、'02、'06、'10、'14
3オランダ10'34、'38、'74、'78、'90、'94、'98、'06、'10、'14
4チリ9'30、'50、'62、'66、'74、'82、'98、'10、'14
5ハンガリ-9'34、'38、'54、'58、'62、'66、'78、'82、'86
6チェコ9'34、'38、'54、'58、'62、'70、'82、'90、'06'90まではチェコスロバキア代表
7パラグアイ8'30、'50、'58、'86、'98、'02、'06、'10
8ルーマニア7'30、'34、'38、'70、'90、'94、'98
9オーストリア7'34、'38、'54、'58、'78、'90、'98
10ブルガリア7'62、'66、'70、'74、'86、'94、'98
11カメルーン7'82、'90、'94、'98、'02、'10、'14
12アルジェリア4'82、'86、’10、'14
13ボリビア3'30、'50、'94
14ノルウェー3'38、'94、'98
15ホンジュラス3'82、'10、'14
16アイルランド3'90、'94、'02
17ギリシャ3'94、'10、'14
18南アフリカ3'98、'02、'10
19エクアドル3'02、'06、'14
20コートジボアール3'06、'10、'14
21ガーナ3'06、'10、'14
22トルコ2'54、'02
23朝鮮民主主義人民共和国2'66、'10
24エルサルバドル2'70、'82
25ニュージーランド2'82、'10
26スロベニア2'02、'10
27キューバ1'38
28インドネシア1'38オランダ領東インド代表
29イスラエル1'70
30コンゴ民主共和国1'74旧ザイール代表
31ハイチ1'74
32クウェート1'82
33カナダ1'86
34イラク1'86
35アラブ首長国連邦1'90
36アンゴラ1'06
37中国1'02
38ジャマイカ1'98
39トーゴ1'06
40トリニダード・トバゴ1'06
41ウクライナ1'06
42スロバキア1'10
43ボスニア・ヘルツェゴビナ1'14

解説:
欧州と南米の最多出場国イタリア、チリ(9回)と、記憶に新しい2010年大会を開催した南アフリカ(3回)を米中に加えて問題国とした。該当国の多くは欧州で、イタリアのほか、オランダ(10回)、ハンガリー、チェコ(いずれも9回)と今回予選敗退した常連国がならんでいる。今回のベスト4はすべて欧州の国になったが、実力に比べて出場枠が少ないことがわかる。なお、タイは一度も出場していない国の代表として、非該当国にあげた。
なお、今回の出場国ではブラジルが最多で全21回出場。ドイツ(旧西ドイツを含む。1974年は東西とも出場)19、アルゼンチン17、メキシコ16、フランス、スペイン、英国(イングランド。'54、'58、'74、'78、'82、'86、'98はスコットランド、'58、'82、'86は北アイルランド、'58はウェールズも)が15で続く。

閉じる


問C

問題国:オーストラリア、ブラジル、中国、朝鮮民主主義人民共和国、米国

非該当国:日本、ロシア連邦

ヒント1:該当国のトップは米国です。

ヒント2:該当国のトップは米国で、50です。

共通項:国旗に星が描かれている国(米国、50は国旗の星の数)

想定解:

星の数
1米国50
2ブラジル27
3ウズベキスタン12
4カーボベルデ10
5ドミニカ10
6ボリビア10
7ボスニア・ヘルツェゴビナ9
8ツバル9
9ベネズエラ8
10コスタリカ7
11グレナダ7
12タジキスタン7
13オーストラリア6
14赤道ギニア6
15中国5
16ホンジュラス5
17パプア・ニューギニア5
18サモア5
19シンガポール5
20ソロモン諸島5
21トルクメニスタン5
22コモロ4
23ミクロネシア連邦4
24ニュージーランド4
25ブルンジ3
26フィリピン3
27スロベニア3
28クロアチア2
29パナマ2
30セントクリストファー・ネイビス2
31サントメ・プリンシペ2
32シリア2
33アルジェリア1
34アンゴラ1
星の数
35アゼルバイジャン1
36ブルキナファソ1
37カメルーン1
38中央アフリカ共和国1
39チリ1
40キューバ1
41朝鮮民主主義人民共和国1
42コンゴ民主共和国1
43ジブチ1
44エチオピア1
45ガーナ1
46ギニアビサウ1
47イスラエル1
48ヨルダン1
49リベリア1
50リビア1
51マレーシア1
52モーリタニア1
53モロッコ1
54モザンビーク1
55ミャンマー1
56ナウル1
57パキスタン1
58パラグアイ1
59セネガル1
60ソマリア1
61南スーダン1
62スリナム1
63東ティモール1
64トーゴ1
65チュニジア1
66トルコ1
67ベトナム1
68ジンバブエ1

解説:国旗に星がある国76カ国と『国旗の星の数』一覧に記載の国から国連加盟国を抽出した。しかし、このページにはけっこう誤りがあった。モルドバは国旗に描かれている国章が星かどうかだが、Wikipediaに「角の間に太陽が配された牛の頭の図が描かれた盾」とあり、星ではなく太陽と認定し、非該当とした。

閉じる


初出:2018/07/19
(C) 2018 Desktoptetsu All rights reserved